地合が地合だけに、ゴッドNISAはどうなるのかという感じですが、
引き続き淡々とです笑
10:30
分足もセット完了で、
暇だったので旧分足をやってしまいました(コラ
フュートレックで+19万ほど、なかなか取れた感じです。
実際には他に損切りがあり、10万ほどしか浮いていませんが苦笑
…特にクリークアンドリバー社で大敗を喫しました(ぇ
これは現在の分足とは無関係なので、分足の収支には含めません。
(ゴッドNISAのDD分に充てます。)
ただ、10万の余力ができましたので、
ゴッドNISAがこけても…大丈夫なはず(?)です苦笑
日経はプラス圏に戻ってきましたね~、
早くスッキリした地合になってほしいものです。

10:50
ゴッドNISAの方は、残念ながら含み損が拡大し、
-2.3万ほどとなっているようです。
これは今日、一部銘柄の損切りシグナルがありそうです苦笑
ただ、バッファがあるので気楽といえば気楽です笑
ロットも小さいですし、じっくり動きを観察したいところですね~。
11:15
ふと思いますのは、
本来短期のシステムトレーダーなのに、
長期のシストレロジックに挑戦という、
自分でも無謀なことをやっているものだな、
とは思っていたりします苦笑
とはいえ、
やっぱりバックテスト検証と実際の運用というのはだいぶ違うものですので(特にメンタル的に)、
果敢にチャレンジしていきたいと思っております笑
得た経験を、シストレ開発に生かせればいいな、と思っていたりしますね~。
11:40
シストレの方は1銘柄約定で、現時点では-0.2万ほどの含み損となっています。
「この銘柄は滑りそうだなぁ…」
と思って見ていたのですが、
なぜか珍しくスリッページは0%でした笑
ドル円が一時110円台に乗りましたね~、
どこまで行くのか?という感じですが苦笑
そういえば、今日分足で気付いた点があり、ルールを追加します。
・9:30における分足の高値と、逆指値の仕掛けラインとの差が5%未満の場合には仕掛けない
これは要するに、仕掛けラインが近いと、
食らう時も相乗効果のダメージになってしまうためです苦笑
13:00
う~ん、方向性がない地合です汗
またしても暇だったので、旧分足です(コラ
分足高値上抜きのセキュアヴェイルにインでしたが、
一瞬でストップ高に汗
指値をもっと上にしておけばよかったと思いつつも、
ひとまず+0.7万確保です苦笑
これも現在の分足とは無関係ですので分足の収支には加算せず、
ゴッドNISAのDD用資金にします。
なお、今日の旧分足はほぼ全て、
直近でストップ高があった銘柄のみを狙っています。

14:40
ゴッドNISAですが、
…
半分ぐらいの銘柄が終わってますね汗
タイミング的にアウトだった感じです苦笑
おそらくですが、今日は半分ぐらい損切りになりそうですね~。
15:00
シストレ側の約定はアルメディオでしたが、
強烈な上髭となり引けの手仕舞いです。
ただ、シストレ側は今日はしょうがなかったかな、という印象ですね~。
ゴッドNISAは、
…
なかなか最低な出だしです苦笑
とはいえ、きれいにルール通りに手仕舞いで、
ポジションサイズは半分近くになりました。
順張り買いですので、
相場が下がるほどポジション量が減っていくのは理にかなっているのではないかと思います。
(仕掛けている銘柄そのものは、明らかに逆張りですが苦笑)
旧分足のおかげで今日は一応プラスなのですが、
なんとも冴えない展開苦笑
引き続き、テストを続けつつも淡々とですね~。
長期戦略を初めて使ってみて、
いろいろ学ばされることがあるな、と思っています笑
本日のシステムトレード取引履歴

ゴッドNISA取引履歴

■本日の結果(テスト段階なのでロットは軽めです。)
・新買い戦略(名前は考え中です。) ※逆指値ライン+5%の指値指定逆指値
本日: -11,200円 / 約定: 1銘柄 / 保有: なし / 約定率: 93.3%(14/15)
通算: +56,000円
・分足
本日: ±0円 / 約定: なし
通算: +17,000円
・ゴッドNISA(仮称) ※長期順張り買い戦略
本日: -32,600円 / 約定: なし / 保有: 6銘柄(含み-4,700円)
通算: ±0円
トレンド判定フィルターは、
…あれ?
上昇トレンドから、ボックスを通り越して下落トレンド判定です苦笑
■個人的なトレンド判定フィルターが示している現在のトレンド
【下落トレンド】
※あくまで個人的に使っているロジックであり、正しいとは限りませんのでご了承ください。
イザナミで分足データを取り込む方法をググっていたところトレシズさんのhttp://www.torezista.com/blogdetail/1148/を拝見しまして、当方エクセルも使えない人間なんですがw
>このCSVを加工するには一手間必要でして、多少プログラムの知識が必要になります汗
という作業はエクセルを全く使ったことがない人間が出来るようになるにはどの程度の困難が待ち受けているものでしょうか?
また
>現状はこういったプログラムで配布可能なものを持ち合わせておりませんが、もし時間があったら検討させていただきます笑
とありますがその後予定はありますか?
どうぞよろしくお願いします。